若杉慎太郎(法学部)

若杉慎太郎 Shintaro Wakasugi

2019年度入学/衣笠/法学部

若杉慎太郎 Shintaro Wakasugi

2019年度入学/衣笠/法学部

LSを志望した理由を教えてください。

私はLSに所属する以前から図書館を頻繁に利用していました。図書館をもっとうまく活用できたらいいなと思っていたところ、私の所属する学生団体の先輩からLSをやってみないかというお誘いを受け、応募することを決めました。

LSではどのような仕事をしているか、どのような業務が好きか教えてください。

主に、返却された本を戻す「配架業務」、そして図書館内でグループワークができるピアラーニングルーム「ぴあら」での質問対応などを行う「ぴあら業務」を行っています。
私はとりわけ配架業務が気に入っています。返却された本を書架(本棚)に戻す際に、利用者の方がどのような本を借りているのか、こんな本もあったのか!などの発見があり、毎回楽しみにしています。

LSの仕事に就いて良かったこと、成長したことは何ですか?

私はLSでの役職の関係で、業務の効率化を図ったり新しい業務を考えたりする機会が多いです。その結果、ライブラリースタッフ全体を俯瞰して、「ここが非効率だから改善できそう」「これは新しく業務に組み込めるのではないかな」など、課題を発見し、具体的にどのようにすれば解決するのかを考える能力が身につき、成長できたと思います。

他の活動(授業、サークル、アルバイト等)との兼ね合いや、どのように両立しているか教えてください。

私はLSの他に、バスケットボールのサークルと先述した学部の学生団体に所属し、学外のアルバイトもしています。LSのシフトは大学の授業時間に合わせて組まれているため、自分の都合に合わせてシフトを提出でき、非常に融通の利くものとなっています。そのため、正課・課外問わずすべての活動と問題なく両立できています。

立命館大学図書館をどのような図書館にしていきたいと考えていますか? また、活動の中で意識して取り組んでいること、実現したことなどがあれば教えてください。

気軽に利用できる図書館になればよいと考えています。立命館大学の図書館は設備も充実しており、また専門書以外にも手軽に読める作品もそろっているため、積極的に利用しないのは非常にもったいないです。多くの人は図書館をもっと固い雰囲気の場所であると考えていると思いますので、PJでの企画や広報活動を通じて気軽に利用できる図書館のイメージを多くの人に持ってほしいと思います。

最後にLSを志望する在学生のみなさんへのメッセージをお願いします。

覚えることも多く大変な仕事も多いですが、その分うまくできた時や利用者の方にお礼を言ってもらえた時の達成感は一入です。また図書館を利用する側だけではなく、利用してもらう側として働くことのできる数少ない機会です。図書館に興味のある方はぜひ応募してみてください。ぜひ、みなさまのお力をお貸しいただければと思います。

~LS勤務時の1日の流れ~

起床
図書館で講義の復習

図書館は授業がある平日の場合朝8時30分に開館します。落ち着いた雰囲気の3Fで、前日の講義の復習を行います。

そのまま図書館内で「財政学Ⅰ」を受講

図書館ではオンライン授業を受講できます。講義内で扱った資料もすぐ探すことができます。

存心館食堂でお昼ご飯
図書館で「行政法Ⅱ」のライブ配信授業を受講
ぴあらでゼミのオンライン授業に出席

ぴあらでは発話が必要なオンライン授業を受講できます。
発表者のプレゼンを聞き自身の理解を深めたり、意見交換などグループワークも行います。

図書館内でLS業務

今日の勤務は配架業務。皆さんがどんな本を借りているのかを楽しみつつ、丁寧に配架していきます

閲覧室で公務員講座を受講

静かな図書館では集中して遅くまで学習ができます。

本を借りて帰宅

レポートに必要な資料を借りて帰宅。カシダスゲートを使えば本を出さずに本を借りてゲートを通過できます。
借りた本の情報もメールで届くので便利です。