田中慎太郎(総合心理学部)

田中慎太郎 Shintaro Tanaka

2020年度入学/OIC/総合心理学部

田中慎太郎 Shintaro Tanaka

2020年度入学/OIC/総合心理学部

LSを志望した理由を教えてください。

私は幼少期から本が好きで小学校や中学校の図書館をよく利用していたのですが、初めて本大学の図書館を訪れたとき、以前利用していた図書館と比べものにならないほどの本を目にして驚きました。それからこの図書館で働いてみたいと思っていると、たまたまmanaba+RでLSの募集を目にして、あらためて「絶対に図書館で働きたい!」と強く思い、志望しました。

LSではどのような仕事をしているか、どのような業務が好きか教えてください。

LSの通常業務は主に二つあります。配架勤務とぴあら勤務です。配架勤務では基本な図書の配架と書庫整理を行います。ぴあら勤務では「ぴあら」と呼ばれる在学生が利用できるラーニングコモンズの場の管理や利用者対応を行います。またそれ以外にも、プロジェクト活動も行っています。ARPJとデザインPJがあり、全スタッフがそれぞれどちらかに所属し図書館利用促進につながる活動をします。私はARPJに属していますが、私はとてもこの活動が好きです。は。ARPJは本や図書館の魅力を伝えることを目的にしていて、最近ではテーマに沿ったおすすめの本のレビュー(書評)をみんなで書き集め、ポップを作成して展示する「〇〇に困っている学生」というテーマで展示を実現しました。

LSの仕事に就いて良かったこと、成長したことは何ですか?

LSの仕事に就いて良かったことは、自分の知らなかった様々な本に出会えることです。LSの基本業務は配架ですが、図書館では毎日多くの本が借りられているので、多くの本を配架するため、自然と手にする本が増えます。すると自分がこれまで手にとったことがない新鮮な本と出会うことが出来ます。自分が成長したと思えることは時間をうまく使えるようになったことです。LSの勤務は普段の授業と同じように行います。授業が無いコマにLSの勤務をいれて、うまく時間のマネジメントができるようになり一日が無駄なく過ごせるようになりました。

他の活動(授業、サークル、アルバイト等)との兼ね合いや、どのように両立しているか教えてください。

前述の通り、LSの勤務は授業と同じように行うことができます。自分の空いている時間帯やコマを見つけることで他の活動との両立が可能です。また先輩方にはほかのバイトやサークル活動などたくさんの活動と両立されている方もいます。

立命館大学図書館をどのような図書館にしていきたいと考えていますか? また、活動の中で意識して取り組んでいること、実現したことなどがあれば教えてください。

私は立命館大学図書館を誰でも気軽に利用できて、誰にでも利用しやすい図書館にしていきたいと考えています。そのために図書館を利用する方が本を探しやすいように、配架しているときは誤配架に気を付けることや、より図書館が利用したくなったり、利用しやすくなるようなプロジェクトを行うことを心がけています。

最後にLSを志望する在学生のみなさんへのメッセージをお願いします。

LSはいつも明るく、わからないことなどがあれば先輩方や職員さん方がやさしく丁寧に教えてくださいます。またLSは大学生活をより充実したものにする一つの手段でもあるので、ぜひLSに応募してみてください。皆さんと一緒に活動できる日を心待ちにしております。