幸田ゆうか(文学部)

幸田ゆうか Yuka Kouda

2018年度入学/衣笠/文学部

幸田ゆうか Yuka Kouda

2018年度入学/衣笠/文学部

LSを志望した理由を教えてください。

図書館司書課程を履修しているので、図書館司書の学びの役に立つと考えたからです。また、もともと図書館という空間が好きだったことから、大学では図書館について深く研究したいと考えていました。司書課程で学んだ内容を実践する場もあり、非常に貴重な機会になっていると感じます。
それだけではなく、図書館の魅力をひとりでも多くの人に知ってもらいたいという想いもありました。平井嘉一郎記念図書館は設備が整っていて、学習や研究だけでなく休憩スポットとしても最適な場所だと思っています。

LSではどのような仕事をしているか、どのような業務が好きか教えてください。

LSは主に「通常業務」と「プロジェクト業務」を行っています。通常業務は、図書館の基本となる作業が多いです。館内の環境を良くすることで、利用者さんに気持ちよく図書館を利用していただけるように努めています。一方、プロジェクト業務では3つのチームに分かれてイベントの企画進行をしています。どのチームも図書館をより良く活用してもらおうという想いで、日々活動しています。
私はその中でも、ぴあらカウンターでの業務が好きです。利用者さんからの質問を受けることが多く、直接的なサポートができる点や「ありがとう」と言っていただける点にやりがいを感じます。

LSの仕事に就いて良かったこと、成長したことは何ですか?

成長したことは、協調性が身についたことです。プロジェクト業務では、チームメンバーや担当の職員さんと協力してイベントを創り上げる必要があります。意見がぶつかることもありましたが、話し合いを重ねることでチームとして切磋琢磨できたのではないかと考えています。
また、ピアサポート活動を1回生の時から経験できたというのは、私の大学生活の中で最も貴重であったと感じます。さらにLSを通して得た数多くの経験は、就職活動時にも役立てることができました。

他の活動(授業、サークル、アルバイト等)との兼ね合いや、どのように両立しているか教えてください。

授業時間に合わせたコマ単位での勤務のため、両立は難しくないと思います。さらに事前に相談・申告すれば、就職活動や留学、長期休暇などで数か月お休みをいただくことも可能です。私も現在4回生で就職活動の期間は、しばらくお休みをいただいていました。また、オンラインで勤務交代を申請できるため、シフトの融通が利きやすい環境です。

立命館大学図書館をどのような図書館にしていきたいと考えていますか? また、活動の中で意識して取り組んでいること、実現したことなどがあれば教えてください。

一人でも多くの人が、魅力に気付いてくれる図書館にしたいと考えています。図書館の利用目的は、読書や勉強だけではありません。レファレンスサービスの活用やAVコーナーでの映画鑑賞の場所など、多目的な利用ができる素晴らしい場所だと思います。
それらを踏まえて、私は図書館ツアー活動に力を入れています。図書館ツアーでは、自身や友人の図書館の使い方を参考にしながら、同じ学生だからこそ伝えられるポイントを意識しています。

最後にLSを志望する在学生のみなさんへのメッセージをお願いします。

「図書館で働く」「ピアサポートに貢献する」など、LSは貴重な経験ができると思います!低回生から継続して活動ができるということから、自身の成長を感じられる場面も多いです。
また、LSでは、多様な学部・学年のメンバーと出逢うことができます。人との繋がりが稀薄になりやすい今だからこそ、大学生活を充実させるコミュニティになっているので、皆さんの応募をお待ちしています!

~LS勤務時の1日の流れ~

起床
LSプロジェクト業務

就活や卒業研究が忙しくても、1コマ単位で勤務できるから予定が調整しやすいです!
イベントの企画書作成から運営・準備など、ライブラリースタッフがメインとなって進めています。

食堂でお昼ご飯

コロナ禍のため、時間をずらして利用しています。
平井嘉一郎記念図書館入口にあるタリーズコーヒーで、ほっこりお茶を楽しむこともあります♪

図書館地下1階で就職活動準備

地下1階の「進路就職コーナー」には、就活に役立つ資料が数多くあります。
さらに、データベースを駆使して企業情報を調べることもできます!

息抜きで雑誌や映画鑑賞タイム

地下1階の雑誌コーナーや1階のAVコーナーでは、学術系以外にも娯楽として利用しやすい雑誌や作品も多くあります。
私は勉強や作業の合間の気分転換としてよく利用しています◎

図書館閲覧室でオンライン授業を受講

平井嘉一郎記念図書館の閲覧室には、本当に沢山の種類の椅子と机があります。
気分によって場所を変えてオンライン授業を受けています。

自主ゼミ(図書館研究会)のオンライン活動

コロナ禍の現在はオンラインで活動しています。多角的な視点で図書館に関わることができて、面白いです!

3階「個人研究ブース」で卒業研究やレポート作成

授業日は22時まで図書館を使えるので、クラスでの発表やレポート締め切り前には、閉館間際まで作業をしています。「個人研究ブース」は試験期間が近づくと大人気の場所で、予約でいっぱいのことも…!私は窓際のブースが好きで、夜のシックな雰囲気がお気に入りです。

帰宅