こんにちは!立命館大学びわこ・くさつキャンパスに所属している学生ライブラリースタッフです!
新学期になり、キャンパスでは至るところでサークルの勧誘が見られ、大学に活気が戻ってきた感じがあります。授業も始まり、みなさん忙しい日々を送っていると思いますが、ここで一度読書でもしてみて、ちょっと一息ついてみませんか。
4月の新着本は以下をご覧ください。
1

タイトル | 日本近世社会の展開と民間紙幣 |
著者 | 加藤慶一郎 |
出版社 | 塙書房 |
出版年 | 2021年 |
2

タイトル | 多国籍企業の知識マネジメント : トヨタと現代 (ヒョンデ) に見る知識ネットワークの形成 |
著者 | 徐寧教 |
出版社 | 有斐閣 |
出版年 | 2021年 |
3

タイトル | 社会情報入門 : 生きる力としての情報を考える = Introduction to socio‐information |
著者 | 村上則夫 |
出版社 | 税務経理協会 |
出版年 | 2021年 |
4

タイトル | 図説わかる都市計画 |
著者 | 森田哲夫, 森本章倫編著 ; 明石達生 [ほか] |
出版社 | 学芸出版社 |
出版年 | 2021年 |
5

タイトル | X線と映画 : 医療映画の視覚文化史 |
著者 | リサ・カートライト; 望月由紀訳 |
出版社 | 青弓社 |
出版年 | 2021年 |
6

タイトル | 究めるエキス漢方大全 : 「Z to A」実践から基礎へ |
著者 | 仙頭正四郎 |
出版社 | 金原出版 |
出版年 | 2021年 |