こんにちは。立命館大学OIC学生ライブラリースタッフです。
日中は暖かく感じることが多くなってきましたね。
春休みは時間がたくさんあります。ぜひこの機会に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
3月にOICに入ってきた新着本を6冊ご紹介します。
3月の新着本は以下をご覧ください。
1

タイトル | 北東アジアの地政治:米中日ロのパワーゲームを超えて |
著者 | 岩下明祐 |
出版社 | 北海道大学出版会 |
出版年 | 2021年 |
2

タイトル | トラウマの伝え方 : 事例でみる心理教育実践 |
著者 | 大江美佐里 |
出版社 | 誠信書房 |
出版年 | 2021年 |
3

タイトル | 集まる場所が必要だ: 孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学 = Palaces for the people : how to build a more equal and united society |
著者 | エリック・クリネンバーグ ; 藤原朝子訳 |
出版社 | 英治出版 |
出版年 | 2021年 |
4

タイトル | アフターコロナの観光学 : COVID-19以後の「新しい観光様式」 |
著者 | 遠藤英樹 |
出版社 | 新曜社 |
出版年 | 2021年 |
5

タイトル | 虚構の森 |
著者 | 田中淳夫 |
出版社 | 新泉社 |
出版年 | 2021年 |
6

タイトル | ゆるレポ : 卒論・レポートに役立つ「現代社会」と「メディア・コンテンツ」に関する40の研究 |
著者 | 岡本健, 松井広志, 松本健太郎 |
出版社 | 人文書院 |
出版年 | 2021年 |