〇こんにちは。立命館大学衣笠学生ライブラリースタッフです。
今回お届けする特集本のテーマは「ほん(本)の一息どうですか リラックス本特集」です。
秋学期も折り返し地点を過ぎ、寒くなって疲れが溜まってくる時期だからこそ、読書でリラックスしてみませんか?
心が一休みできるような本をさまざまな視点から集めました。気になった一冊をぜひ、手に取ってみてください。

”アート”でリラックス
太陽のように明るいゴッホのひまわり、妖艶にたゆたうモネの睡蓮など、印象派美術には、はっとする美しさと力強さをもった作品が多くあります。わかりやすく面白い解説つき。印象派美術の魅力に触れて、心を休めてみませんか?

“和歌”でリラックス
ほんの一息つきたいときに、読みたいものって何でしょうか。私だったら、歌を読みます。古くから、様々な歌人が思いをはせて詠んだ一つ一つにあなたの思いが重なる一首が見つかるかも知れません。気分転換にいかがでしょうか。

”温泉”でリラックス
書名のとおり現役医師で” 温泉中毒”の筆者が自身のお気に入りの温泉や、文豪や武士が好んだ温泉を紹介します。そのほかにも、「温泉の正しい入浴法10ヵ条」「縄文人も、温泉が大好きだった!」「温泉活用フードは、最高の健康食」など温泉に行くのがもっと楽しみになる情報が満載です。

“映画体験”でリラックス
心安らぐ感動ストーリー、胸躍るアクション、ハラハラ緊張感が止まらないサスペンスなど、映画が描き出す世界は無数に存在し、私達を魅了して止みません。映画鑑賞を趣味や憩いとしたい方にオススメしたい本書は、世界各地の映画のルーツを紐解き、“映画で描かれた世界“、”映画に映し出される現実”に迫ります。この一冊と共に、ちょっと特別な映画体験をあなたに。

”詩集”でリラックス
愛する妻を想う詩人が紡ぐことばと、芸術家の妻、高村智恵子氏による紙絵の美しいハーモニーが味わえる一冊です。目にも心にも温かく鮮やかな詩集に心が洗われること間違いありません。お気に入りの一節を見つけてみてください。

”ちょこっと読書”でリラックス
『ガリレオ』シリーズなど数々のミステリー作品で知られる東野圭吾による短編集です。緊張感はさることながら、一話読み終えればほっと一息つけることもミステリの魅力ではないでしょうか。本をあまり読んでいない方も、短時間でサクッと楽しめる物語で、読書をリラックス方法として取り入れてみませんか?

”お酒”でリラックス
思い出して恥ずかしくなるような派手な泥酔体験でも、何故かそこには幸福感が滲む。お酒が飲めない下戸のあなたも、まだ20歳未満のあなたも、15人の人気女性作家らの手にかかれば笑い上戸に。美味しい お酒と織りなす素敵な時間をお楽しみください。

”おひとりご飯”でリラックス誰にも気をつかわずに、今日は一人気ままに晩ごはん。 京都に佇む、地元民から愛されるお店でこだわりの一品と共に、あなただけの極上時間を味わってみませんか。